2018年01月18日
『 なんとまあわれの彼岸は雪景色 』フォト旅575交心zrz1706
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ フォト旅575交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

★ フォト旅575交心zrz1706
――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――
なんとまあわれの彼岸は雪景色
――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――
けんけんさん、
日本庭園の空間の広さと白の空間、そして無音のシンフォニーがみごとに調和しているのを感じますね。
四季それぞれの風情も好いのでしょうけれど、雪景はやはり別格のようです。
ひょっとすると天空から眺める地上の雪景は、また天空の庭園のような感じに見えるのでしょうか・・・
なんとまあわれの彼岸は雪景色 仁
一会の恋もみな雪女郎
以上、
★★★ フォト旅575交心zrz1501『 つつまれて和みぬくもる雪景色 』 への交心です。!!! ★★★
念ずれば吾が行く末は雪楽土 仁
まずは至福の巡り逢いあれ
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

★ フォト旅575交心zrz1706
――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――
なんとまあわれの彼岸は雪景色
――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――
けんけんさん、
日本庭園の空間の広さと白の空間、そして無音のシンフォニーがみごとに調和しているのを感じますね。
四季それぞれの風情も好いのでしょうけれど、雪景はやはり別格のようです。
ひょっとすると天空から眺める地上の雪景は、また天空の庭園のような感じに見えるのでしょうか・・・
なんとまあわれの彼岸は雪景色 仁
一会の恋もみな雪女郎
以上、
★★★ フォト旅575交心zrz1501『 つつまれて和みぬくもる雪景色 』 への交心です。!!! ★★★
念ずれば吾が行く末は雪楽土 仁
まずは至福の巡り逢いあれ
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
2017年11月26日
『 不二の裾古来芒は不生不死 』言葉あそび575交心zsm2607
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 言葉あそび575交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

★ 言葉あそび575交心zsm2607
――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――
不二の裾古来芒は不生不死
――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――
けんけんさん、
「富士には月見草がよく似合う」という太宰さんのキャッチコピーは、あまりにも有名ですけれど、富士山をまだよく知らないぼくには、よく似合うという感じがどんなものなのか、よく分からないままです。月見草も今風のものではなく、小さな物らしいので、太宰さんの思い入れも大きかったのでしょうね。
<菫程な小さき人に生まれたし 漱石>
小さきものへの慈しみというか、憧れあるいは転生願望にも共振するものがあるのでしょうか・・・
漱石さんも太宰さんも、言葉の虚にいて、実体は生の現実に怯え、解脱を念じ、小さき命のままに安心の境を生きたかったのかもしれません。
けんけんさんに「富士には芒がよく似合う」をもらって、仁語録の一つに拝借しようかと念ってしまいます。
太宰さんが極上の美と極小の命を対峙させて人間力を謳歌してくれましたが、ぼくの芒は何に見立てたらいいのでしょう・・・
良寛さんは<死ぬる時節には死ぬがよく候>と開悟しましたけれど、真似して、原始以来大地に根づいてきた芒に命の平常心を見立てて、「富士には芒がよく似合う」と富士山と芒を対峙させましょう。
富士山がない時代から、芒が原はあったし、富士山ができても、また芒が原は広がっている。樹海に占有されながらも芒が原は続いていくのでしょう。
そして樹海が亡んでも芒が原は残りつづけるのでしょうか・・・
不二の裾古来芒は不生不死 仁
富士も崩れて大地に戻る
ちょっとあそびすぎましたけれど、笑って、ご寛容ください。
以上、
★★★ フォト575『 芒原嘘も真もゆらぎけり 』zsm2505 への交心です。!!! ★★★
今ここに明日を手放し芒原 仁
昨日の吾は雲と去りけり
終活も不要の憂い冬麗ら 仁
芒揺れれば吾も揺れけり
枯芒世は虚仮なるも無化しませ 仁
吾もなければ恐怖もなけれ
★☆★☆★☆★☆★ ★ コメントzsm26 ★ ★☆★☆★☆★☆★

★ 言葉あそび575交心zsm2607
――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――
不二の裾古来芒は不生不死
――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――
けんけんさん、
「富士には月見草がよく似合う」という太宰さんのキャッチコピーは、あまりにも有名ですけれど、富士山をまだよく知らないぼくには、よく似合うという感じがどんなものなのか、よく分からないままです。月見草も今風のものではなく、小さな物らしいので、太宰さんの思い入れも大きかったのでしょうね。
<菫程な小さき人に生まれたし 漱石>
小さきものへの慈しみというか、憧れあるいは転生願望にも共振するものがあるのでしょうか・・・
漱石さんも太宰さんも、言葉の虚にいて、実体は生の現実に怯え、解脱を念じ、小さき命のままに安心の境を生きたかったのかもしれません。
けんけんさんに「富士には芒がよく似合う」をもらって、仁語録の一つに拝借しようかと念ってしまいます。
太宰さんが極上の美と極小の命を対峙させて人間力を謳歌してくれましたが、ぼくの芒は何に見立てたらいいのでしょう・・・
良寛さんは<死ぬる時節には死ぬがよく候>と開悟しましたけれど、真似して、原始以来大地に根づいてきた芒に命の平常心を見立てて、「富士には芒がよく似合う」と富士山と芒を対峙させましょう。
富士山がない時代から、芒が原はあったし、富士山ができても、また芒が原は広がっている。樹海に占有されながらも芒が原は続いていくのでしょう。
そして樹海が亡んでも芒が原は残りつづけるのでしょうか・・・
不二の裾古来芒は不生不死 仁
富士も崩れて大地に戻る
ちょっとあそびすぎましたけれど、笑って、ご寛容ください。
以上、
★★★ フォト575『 芒原嘘も真もゆらぎけり 』zsm2505 への交心です。!!! ★★★
今ここに明日を手放し芒原 仁
昨日の吾は雲と去りけり
終活も不要の憂い冬麗ら 仁
芒揺れれば吾も揺れけり
枯芒世は虚仮なるも無化しませ 仁
吾もなければ恐怖もなけれ
★☆★☆★☆★☆★ ★ コメントzsm26 ★ ★☆★☆★☆★☆★
2015年06月28日
『 蛍燃ゆ切なき命火のごとく 』優游575交心st2205
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 優游575交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

★ パチンと、 ランキングにご協力くださいね。

にほんブログ村
★ ありがとうございます。
★ 優游575交心st2205
――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――
蛍燃ゆ切なき命火のごとく
――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――
好い言葉だと思って読んでいました。
良寛さんの言葉だったんですね。
ぼくのように小さく生きている人間には、良寛さんの言葉は、素直にすーっと心に入ってくるんです。ついそうだそうだ、それでいいんだと肯いている自分がいます。
それでいいはずはないのでしょうけれど、それでもやはり、それでいいんだと念っていきたいと思います。
> 死ぬ月日さえも丁度よい 良寛
ぼくももうそう思いはじめています。
もういつ逝ってもおかしくはないし、きっと、もうちょうどいいときなのでしょう。
一昨年病んでしまいましたが、70才はやはり峠でしょうね。
運良く生き存えましたけれど・・・
戦争前夜の荒廃した世相には、気がもめることもありますが、もう隠遁も身についてしまいました。せっかく天にもらった余命、命を愛おしんで、少しでも喜んでもらって、命に随って生きていこうと念っています。
今ここを一生懸命に生きている自然にめぐり逢うとほっとします。
良寛さんもそんな命の自然に近づいて生きていかれたのでしょうね・・・
貞心尼さんもそんなほっとする命の自然を良寛さんとめぐり逢って生きることができたのでしょうか・・・
ひょっとすると貞心尼さんも寂聴さんのように自遊に生を楽しまれたのかもしれませんね。時を同じくしたら、寂聴さんといっしょに国会前デモに参加しているのでしょうね・・・
蛍燃ゆ切なき命の火のごとく 旅仁
命恋する魂交わりぬ
☆☆☆ 空呼さんの『 仏様の言葉 』 への交心です。 ★★★
【資料】『 丁度よい 』
お前はお前で丁度よい
顔も身体も名前も姓も
お前にそれは丁度よい
貧も富も親も子も
息子の嫁もその孫も
それはお前に丁度よい
幸も不幸も喜びも
悲しみさえも丁度よい
歩いたお前の人生は
悪くもなければ良くもない
お前にとって丁度よい
地獄へ行こうと極楽へ行こうと
行ったところが丁度よい
うぬぼれる要もなく
卑下する要もない
上もなければ下もない
死ぬ月日さえも丁度よい
仏様と二人連れの人生
丁度よくないはずがない
丁度よいのだと聞こえた時
憶念の信が生まれます
南無阿弥陀仏
~ 良寛 ~(藤場 美津路さん作であるらしいのですが、なぜか良寛さんの作として伝わっているそうです) 。。。空呼
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

★★★ めぐり逢い良寛さんzw1402『 天に辛夷空っぽになる心かな 』sw14 へどうぞ!!! ★★★
★★★ つけ句あそび575交心sw0102『 復興や今一度の草莽崛起 』 へどうぞ!!! ★★★
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
2015年01月11日
『 風に載りガテガテパラガテ冬菫 』TAO交心
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ TAO交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★

★ TAO交心zz0901
――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――
風に載りガテガテパラガテ冬菫
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
――★♪♪★―――――――――――――★♪♪★――
風に載りガテガテパラガテ冬菫
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
『 若菜摘む遊ぶ良寛の真似遊び 』 へ雲人さんよりコメントを頂きました。
僧籍もあり、カウンセリングのお仕事で講演活動もしておられる方です。度素人の愚仁の日記へ訪れて、読んでもらえるだけでもうれしいのに、いつもコメントくれる心の寛いお人です。その道にいらっしゃるので、色々学びたいことばかりです。
たくさんの刺激もらって、今更ながら、知識欲まで芽生えてきそうです。
。。。 ≪ 雲人さん、おはようございます。
いつも訪問いただき、その上心もお分けいただいてありがとうございます。その道のプロのお方に読んでもらえる内容は何もありませんけれど、ご声援いただいて光栄です。
この道は、良寛さんが初めてで、若い頃、野間さんの『歎異抄』は読んだこともあったのですけれど、ほとんど忘れています。土台がないので、良寛さん読んでも、我が儘な読み込みを楽しむことしかできません。その背後には膨大、深遠な禅の道があるのですね。そして仏の世界が。
凡俗仁には、到底理解することも、知ることもできない世界ですけれど、不思議と、心遊ばせてもらえるから、Happyです。無知仁は、今、好奇心旺盛で、何でも新鮮で、おもしろく見えます。
一衣一鉢など、凡仁には、到底できない行ですけれど、心は、すこしくらい、一衣一鉢の心に近づけそうな気がするんです。その万分の一でも、一衣一鉢の心を持てたら、愚仁としては、もう、上出来。自分を褒めてやりますよ。
身は平安の暮らしの中に在って、心だけは、一衣一鉢というのは、都合主義だと、笑われるだけでしょうけれど、今とここに、愚仁流の浄土を見いだすことができ、あの世にさへ、喜んで逝けそうな心境にもなれそうなので、凡俗仁には、いい道しるべです。
浅いところを生きていると、浅い理解で幸せになれるから、いいですね。
ただ念仏を唱えればいい、というのも、凡仁などにはありがたいことです。まだ、唱えたことはありませんけれど・・・。
風に載りガテガテパラガテ冬菫 仁
念じて心雲と遊びぬ
> 旅ころも 木の根 かやの根いづくにか 身の捨られぬ処あるべき 一遍
一遍上人さんのお作ですか。
初めてお会いします。ありがとうございます。
「身を捨てられぬ」というのは、どこかに身を捨てるところがあるのだろう、と単純に理解してもよろしいのでしょうか。どこに捨ててでもいいこの身だから、愚仁は、今とここを存分に楽しめばいいことですけれど・・・
雪催い煩悩具足給わりぬ 仁
初雪喜び阿蘇まで翔ばん
独り生じ遊ぶも独り冬隠り 旅仁
逝くも独りよ連れはこの世で
明日はこの筑後も雪が降るそうです。
雪が降ったら、黒川温泉まで行って、氷柱の露天風呂を楽しんでこようと思います。
至福の煩悩です。 ≫ 。。。
ずいぶん冷え込んできました。
一週間つづく寒波だそうです。
雪の山越えで黒川温泉まで氷柱見に行ってきます。
こんな自足の遊び、今の世にいると、心痛みますけれど、
やっぱり遊んできます。
岩氷柱余生の残り火を遊ぶ 仁
身辺りに知る命悦ぶ
★★★ 交心俳句249-01『 若菜摘む遊ぶ良寛の真似遊び 』 へどうぞ!!! ★★★
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
★★★ 徒然575交心zz1104『 雪原の月に現を忘れけり 』sz06 へどうぞ!!! ★★★
★★★ つけ句あそび575交心sz0702『 憂き夜には心に雪よ降り積もれ 』 へどうぞ!!! ★★★
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
2014年10月05日
『 だらしないと責める自分 』五行詩で交心
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 五行詩で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
★ 五行詩で交心tp0503『 だらしないと責める自分 』
――♪☆★♪―――――――――――――♪★☆♪――
だらしないと責める自分
たまにはだらしなく気ままでいいよ
人前に出たら
突っ張り放しだから
自分でハグしてあげようよ
――♪☆★♪―――――――――――――♪★☆♪――
☆☆☆ 春呼さんの『 だらしのない私を 』 への交心です。 ★★★
> 求めないーーー
すると
自分のなかのバランスが
回復しはじめるのを感じるよ 。。。加島祥造『求めない』p97
自分自身に厳しくすることは大切なことでしょうけれど、
はるさんは自分自身を責めすぎるような気もします。
人もせめて、自分も責めたら、誰が自分を守ってくれるのでしょう。自分を責めたら少し厳しく改善する自分にもなるでしょうけれど、際限もなく責めつづけることにもなりかねない。
自分を責めないで、自分の何が責められているのか明らかにして、どうしたら改善できるか対策を練って、自分にできることを実行していきましょう。それでもできなければ素直に人に相談しましょう。一つのことを懸命にやればそれなりに道は開けてくるものです。
自分をごまかさなければ周りはみんな相談相手なんです。
人とのつながりが自分の生きる力の大本にあることを知れば、人のありがたさも実感できるでしょう。

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
★★★ 徒然575交心tq0104『 すてきだよ笑みあふれくる秋のばら 』 へどうぞ!!! ★★★
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
★ 五行詩で交心tp0503『 だらしないと責める自分 』
――♪☆★♪―――――――――――――♪★☆♪――
だらしないと責める自分
たまにはだらしなく気ままでいいよ
人前に出たら
突っ張り放しだから
自分でハグしてあげようよ
――♪☆★♪―――――――――――――♪★☆♪――
☆☆☆ 春呼さんの『 だらしのない私を 』 への交心です。 ★★★
> 求めないーーー
すると
自分のなかのバランスが
回復しはじめるのを感じるよ 。。。加島祥造『求めない』p97
自分自身に厳しくすることは大切なことでしょうけれど、
はるさんは自分自身を責めすぎるような気もします。
人もせめて、自分も責めたら、誰が自分を守ってくれるのでしょう。自分を責めたら少し厳しく改善する自分にもなるでしょうけれど、際限もなく責めつづけることにもなりかねない。
自分を責めないで、自分の何が責められているのか明らかにして、どうしたら改善できるか対策を練って、自分にできることを実行していきましょう。それでもできなければ素直に人に相談しましょう。一つのことを懸命にやればそれなりに道は開けてくるものです。
自分をごまかさなければ周りはみんな相談相手なんです。
人とのつながりが自分の生きる力の大本にあることを知れば、人のありがたさも実感できるでしょう。
飾らない、誤魔化さない、諦めない
ひとつひとつこつこつと
できることを積み上げていこう
人をよく見て学ぶ楽しみ
人と分かち合う喜びを知ろう
ひとつひとつこつこつと
できることを積み上げていこう
人をよく見て学ぶ楽しみ
人と分かち合う喜びを知ろう

★ 一行詩で交心tp0504
――♪☆★♪―――――――――――――♪★☆♪――
山路で秋風にハグしてもらった
――♪☆★♪―――――――――――――♪★☆♪――
――♪☆★♪―――――――――――――♪★☆♪――
山路で秋風にハグしてもらった
――♪☆★♪―――――――――――――♪★☆♪――
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 青柳仁リンク ★ 。・。・゜♪゜・。・。★
★★★ 徒然575交心tq0104『 すてきだよ笑みあふれくる秋のばら 』 へどうぞ!!! ★★★
★ 。・。・゜♪゜・。・。★ そのまんま575で交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★